ダブル・ブッキング
4月11日(金)~4月13日(日)に東京で日本内科学会が開催されました。
12日(土)は熊本にしワイズメンズクラブの5周年記念例会が開催されたので、熊本みなみクラブ会長としては参加したため、13日(日)に東京日帰りとなりました。

今回は、日本内科学会と“医療従事者の為のアンチエイジング講座”にも参加しました。
このアンチエイジングセミナーにもどうしても参加したかったので、ダブルブッキングとなりました。
学会参加の目的は、新しい知識の吸収と専門医の更新、そして、医学書の購入があります。
今回は、残念ながら講演には参加できませんでしたが、専門医更新と医学書の購入はできました。

医療従事者の為のアンチエイジング講座では、上苻正志先生や澤登雅一先生たちによる「最先端のアンチエイジング医療」、「アンチエイジング医療におけるプラセンタ療法の実際」、「レスベラトロール アップデート」などの講演がありました。


両方の会場を行き来するのは大変で疲れました。
“虻蜂取らず”にはなりませんでしたが、これからは一つに集中しようと思いました。
追伸
会場の東京フォーラムでは、この日“大江戸骨董市”が開催されていました。

また、“相田みつを美術館”もあり、今度ゆっくりと観たいと思います。


12日(土)は熊本にしワイズメンズクラブの5周年記念例会が開催されたので、熊本みなみクラブ会長としては参加したため、13日(日)に東京日帰りとなりました。

今回は、日本内科学会と“医療従事者の為のアンチエイジング講座”にも参加しました。
このアンチエイジングセミナーにもどうしても参加したかったので、ダブルブッキングとなりました。
学会参加の目的は、新しい知識の吸収と専門医の更新、そして、医学書の購入があります。
今回は、残念ながら講演には参加できませんでしたが、専門医更新と医学書の購入はできました。

医療従事者の為のアンチエイジング講座では、上苻正志先生や澤登雅一先生たちによる「最先端のアンチエイジング医療」、「アンチエイジング医療におけるプラセンタ療法の実際」、「レスベラトロール アップデート」などの講演がありました。


両方の会場を行き来するのは大変で疲れました。
“虻蜂取らず”にはなりませんでしたが、これからは一つに集中しようと思いました。
追伸
会場の東京フォーラムでは、この日“大江戸骨董市”が開催されていました。

また、“相田みつを美術館”もあり、今度ゆっくりと観たいと思います。


スポンサーサイト